タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.167 シングルギヤボックス 4速タイプ (70167)

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.167 シングルギヤボックス 4速タイプ (70167)詳細

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.167 シングルギヤボックス 4速タイプ (70167)

タミヤ(TAMIYA)

男の子向き 対象年齢 : 15歳から

4種類のギヤ比が選べ、パワーが必要な工作からスピード重視の工作まで幅広く使える組み立て式のギヤボックスです。
ケースやギヤ、クランクアームは高精度なプラスチック製、シャフトは丈夫な金属製。
モーターを組み込んだ一体型のコンパクトサイズで作動も確実です。
自動車工作やタンク工作など回転運動用としてはもちろん、セットされたクランクアームを使って往復運動を作り出すことも可能。
各種工作のギヤボックスとして、またロボット工作などにも使えます。
取り付け穴ピッチ35mm、 出力シャフト長100mm。
ギヤ比12.7:1、38.2:1、114.7:1、344.2:1。
FA-130タイプモーター付き。

(Amazon.co.jpより)

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.167 シングルギヤボックス 4速タイプ (70167)口コミ

頭で考えたものを実際に作って稼動させてみる楽しみを教えてくれた一品です!

音がうるさいというレビューは見ていましたが特に気にしないし、、と思って購入。予想をはるかに上回るうるささに使用をやめました(^^;ギアが回転方向に回るジャリジャリした音ではなく叩くような音なのでおそらく軸方向に振動しているのかと思います。音以外は良く出来ています。

予想通りの商品でした。減速が加減でき扱いやすかったです。

いろいろと応用出来そうなので考慮中。

息子が夏休みの自由研究に利用しました。ギア比の違いによるパワーと速度の測定です。
ギア比が4種類選べるのですが、組み立て治すのは大変なので、結局、4台買いました。
組み立て後にギア比を容易に変えられるようにしてほしいです。

☆測定結果はスペック(ギア比ごとのトルク・回転数)に近い結果が得られました。最もトルクの大きいモーターでは3kgを超えるものを持ち上げられるのに驚きました。

ギア欠けで異音を放っていた子供の玩具を修理するのに利用しました。
コレなら少々乱暴に扱っても壊れる事はなさそうですし
壊れても交換部品の入手性がグッと上がります。

スピードに飽きたらなくなったらギア比変更なりミニ四駆用のモーターでパワーアップなりすれば長く遊んでくれることでしょう…
親父の玩具と化していますが気にしたたら負けです。

簡単なロボット製作に使用しました。1か月くらい使用しましたが、モーター自体は壊れませんでしたが、ギヤが壊れてしまいギヤを買いなおしました。あまり負荷をかけすぎると、ギヤが壊れてしまうので気をつけた方が良いです。ギヤ比は一度決めて作ってしまうと、違うギヤ比に変えるのはかなり面倒なので、ギヤ比は考えてから作るのがよさそうです。この商品はだんだん値段が下がってきてますので、今がお買い時だと思います。これではギヤ比が足りないという方は、「タミヤ テクニクラフトシリーズ No.5 6速ギヤーボックス HE 72005」を購入したら良いです。

ロボットの作成のため購入
とてもしっかりしているので、気にせずに負荷をかけることができます(笑)
さすがタミヤ製ですね
でも、ちょっと組み立てにくいかも
組み合わせるときにハトメが落ちちゃいます