ISDT 608PD リポバッテリー充電器 DC 6S/240W/10A USB C 100W/5A スマート充電器 RC バッテリー バランス充電放電用 Life/Lilon/LiPo/LiHV (1-6S),NiMH(1-16S),Pb (1-12S)詳細
ISDT
✔✔新しいISDTポケット充電器:DC 240Wハイパワー/最大10A出力とUSB C 100W/5A最大出力は、マルチシナリオのハイパワーリチウムバッテリー充電器のニーズを満たしています。 ✔✔リアルスマート充電器:APP接続をサポートし、完全なインテリジェントバッテリー管理、1つのボタンでバッテリーパラメータと充電状態をチェックします。 ✔✔ユニバーサル充電器:1-6S/Pb 1-12S/NiMH 1-16Sなど、ほとんどのバッテリーの充放電をサポートします。 ✔✔強力な冷却システム:クロスフロー冷却ダクト、イニシエーターボールベアリングファン、精密に設計されたアルミ合金フィンとハイテクシリコン熱伝導パッド、高効率放熱システムの構築。 ✔✔IPSスクリーン:低消費電力、1.5インチIPSスクリーン、自動輝度調整、視野角178°、強い日差しの中でも、難しい環境や角度でも、クリアで鮮明な表示。 ✔✔APPでファームウェアを最新バージョンにアップグレードしてください。 ✔✔放電する場合、放電機能が作動する前に、Type-cポートを携帯電話、モバイルバッテリー、パソコンなど外部機器に接続する必要があります
ISDT 608PD リポバッテリー充電器 DC 6S/240W/10A USB C 100W/5A スマート充電器 RC バッテリー バランス充電放電用 Life/Lilon/LiPo/LiHV (1-6S),NiMH(1-16S),Pb (1-12S)口コミ
他のISDTの充電器を使っていたところ初心者らしい初めてのトラブルに遭遇しました。過放電で充電してくれません。でもこの608PDを使ってみたところ、バランスプラグを差さずに充電開始できまして、復活しました。
まず説明書のQRコードからISD LinkをインストールしてBluetoothで接続するとアップデートが始まるので、そこまでが前準備充電と放電の切り替えは電源を先に繋ぐかバッテリーを先に繋ぐかで切り替わる感じで、先に電源を繋げてからバッテリーを繋げば充電モードになるようです(写真1)充電の画面になれば左右のボタンでプリセットを切り替え、中央のボタンで開始と中止。長押しで充電設定を替えるモードに移行します。放電は逆に電源に繋げずバッテリーを繋げば放電モード(写真2)になって、その後PDに繋げば放電電流が上がるみたいな?まだ判らない事も多いし、充電放電の切り替えがアプリから出来ればいいと思うので星は3個で追記)放電モードで開始して指定電圧まで放電終了すれば、ケーブルを繋ぎ直さずとも充電モードになるのは確認しました。
スマホで充電状態の確認ができるし。充電の開始も簡単で分かりやすかった。
電源に接続すると一瞬ロゴや製品名が表示されるが、その後ピープ音が鳴り続けるだけで何もできない。スマホアプリと繋げるのかもと思い試すも、デバイスを見つけることができない。
諦めて返品対応します。
コンパクトで便利
Bluetoothでリアルタイム携帯表示、操作が最高ですよ
説明書が無いので操作が分からないですがコネクターの配置から入力側のコネクターと出力側のコネクターは分かりました。出力側はバランスコネクターの有る側ですがバランスコネクターも挿す方向が示されていないので形状から推測してやるしかない。入力側でも出力側でも挿せば電源が入り表示はされますが数値の変更とかが出来ているかも分からないし充電も開始されないので説明書が欲しいです。
以前よりPD60のユーザーでしたが、画面付き、充放電可能と言う事で買い増ししました。スペックシートの通り、放電性能はB6NEOをぶっちぎりで突き放しますが操作に癖があって少し使い辛い箇所があります①専用アプリをスマートフォンにインストールしておかないと、ファームウェアのアップデートが出来ず、初期モデルではエラー内容がさっぱり分かりませんでした※必ずインストール&ペアリングしよう②充電、放電を行う場合は先に入力側だけを接続し、メニューから開始を行うそうしないと、放電メニューは表示されませんここが特に分かりにくい英語のマニュアルを読むとこの内容が書かれています
小型ですので現地での充電用に購入しました。
液晶は太陽光直下での使用では見ずらいですが、スマホと連動していますのでスマホ操作にての使用は大変重宝しています。