ハピネット(Happinet) R/C うんてんしちゃお パトロールカー (対象年齢5歳~)

ハピネット(Happinet) R/C うんてんしちゃお パトロールカー (対象年齢5歳~)詳細

ハピネット(Happinet) R/C うんてんしちゃお パトロールカー (対象年齢5歳~)

Happinet

車 単3×4(別売)/コントローラー 単3×3(別売) パッケージ重量: 1.21 kg 対象性別: unisex 対象年齢: 子ども

サイレン鳴らして出動!「R/C うんてんしちゃお パトロールカー」がもっと遊びやすい2.4GHzになってリニューアル!

●ウィンカー、ヘッドライト点灯・消灯●サイレンサウンド・赤色灯点滅●リアルなエンジンサウンド●3バンド切換え機能付き

【周波数】2.4GHz

【使用電池】車:単3×4(別売)、コントローラー:単3×3(別売)

【電池寿命】車:約60分(連続通常走行)、コントローラー:約9時間(通常操作)

【操作距離】約6m

【セット内容】車×1、コントローラー×1、取扱説明書×1

ハピネット(Happinet) R/C うんてんしちゃお パトロールカー (対象年齢5歳~)口コミ

物は良いと思います。ハンドル操作するのも斬新?だし、子供も大喜びです。が・・・電池が本体とコントローラーに必要な上に、バスがあっと言う間に電池を消耗するので充電式の電池が必須かなと・・。思うのですが、せめて充電式とかダメですかね?(重量の関係で駄目なのかな?)この電池の入れ替えと充電の繰り返しは結構きついです。

小学校1年生の子供の初めてのラジコンにと購入。とても喜んで遊んでいるが、ハンドル操作時、けっこう大回りに回るのでそれなりに広いスペースが無いと不満が溜まるかもしれない。それでもハンドル操作というのは、よくあるスティックやトリガーとダイヤルの物よりは、小さな子には分かりやすいようだ。ただハンドルを床に固定することになるため、車が遠ざかっていくときは良いが「こちらに向かってくるとき、ハンドルを曲げたい方と逆抜きに切る」というのが難しいようだ。ハンドルの底にはネジを引っかけるような切り欠きがあるから、常に車の後ろに着いて行けるよう、首から掛ける操作盤みたいなものを作ってあげようと思う。

息子の4才の誕生日プレゼント用に購入しっかり操作もできました。4才のこよりも兄、姉の方がはまって、取り合いになるくらいでした。

孫が気に入って遊んでいます。
楽しいです。

サイズが大きかった

4歳の誕生日に購入しました。いつまで電池がもつのか気になりますが、毎日気に入って遊んでいるので買ってよかったです。パトカーの中に自分が入って運転しているかのように想像して遊び、熱中しています。対象年齢は5歳と書いてありますが、その年齢になったら上手に運転できそうです。

電池の本数の多さです。

今年4歳になる孫の誕生日プレゼントとして購入。
大手量販店でも販売しており、信頼できるとおもちゃ製品と思いました。
レビューにバッテリーの持続時間とありますが、単3電池を7本使う仕様なので、電池の持続性に影響されると思います。
リモコン操作などは非常に簡単で幼児には扱いやすいかと思います。梱包もしっかりしているので、品質は信用できると考えます。