[東京Deco] わたあめメーカー あめ玉から作れる わたあめ機 ザラメ対応 ピンク [好きなあめ玉でわたがしが作れる!] ふわふわ 綿菓子 コットンキャンディ 飴玉 ホームパーティ 手作り お祭り 屋台風 おやつ 子供 家庭用 計量スプーン付き h019詳細
ROOMMATE
[サイズ] 約W32.5×D32.5×H20cm / [重量] 約1.5kg [電源] AC100V 50/60Hz / [消費電力] 420W [主材質] アルミ・アクリル・AS・PP [連続使用時間] 約30分 [付属品] 計量スプーン×1個、取扱説明書
[東京Deco] わたあめメーカー あめ玉から作れる わたあめ機 ザラメ対応 ピンク [好きなあめ玉でわたがしが作れる!] ふわふわ 綿菓子 コットンキャンディ 飴玉 ホームパーティ 手作り お祭り 屋台風 おやつ 子供 家庭用 計量スプーン付き h019口コミ
アメ玉で何回か挑戦しましたが、ふんわりしたわたあめにはなりませんでした。結局ザラメで作るしかなく、このために買ったアメ玉は普通に食べるしかなかったです。ザラメだと美味しくできますが、やはり飛び散るので大きめのダンボールでカバーしつつ作っています。子供は喜んでいます。
割り箸を突っ込んでぐるぐる~はダメ!
電熱部分に入り込んで煙出る。
美味しく上手に作る方法を紹介します。
電源を入れて2分くらい空回し、止めてあめ玉1個(kanroもりもり山のくだもの飴)とザラメ(調理用の茶色いやつ)1杯入れてスイッチオン
割り箸で出た綿を引っ掛けて、上方向すくいながら割り箸を回し取る様にすると、屋台の綿飴の半分くらいの大きさに出来上がります。
保護カバーの中でぐるぐる回そうとすると絶対に大きく出来ません。
上へ上へ回しながら、テッシュを1枚1枚抜き取る様に作って下さい。
屋台の綿飴より美味しい綿飴が出来ます。
桃味リンゴ味が人気です。
乳製品が入った飴は焦げそうなのでやめといたほうが良いです。
また、飴単体で作るのは無理です。
フワフワの綿になりません。
電源スイッチのオンオフが取説の表示と逆なので注意が必要です。
飴玉とザラメで作った綿飴ははじめて食べる味で、超美味しいです。
最後に保護容器にこびり付いた飴もリング状になって、色んな味の付いたチュロスみたいな見た目の棒飴が出来ます。
お試しあれ
飴玉1個で少なめですが、食べすぎにならないので、子供向けとしては良いと思います。使い勝手も良いと思います。しかし、少なからず、わたあめが拡散します。場所をよく選んで使うのをお勧めします。
だめでした