アイスだヨーヨー マスターボール 自宅用 アイスメーカー 遊んで作れる レシピ 10種つき

アイスだヨーヨー マスターボール 自宅用 アイスメーカー 遊んで作れる レシピ 10種つき詳細

アイスだヨーヨー マスターボール 自宅用 アイスメーカー 遊んで作れる レシピ 10種つき

タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon (C)T-ARTS ※製品に掛かる権利主張として 乾電池は使用しません。

遊びながらアイスが作れる不思議なヨーヨー!
本体に氷、塩、水を入れ、オレンジジュースなどアイスの材料になるものを入れます。
フタを締めて約3分、ヨーヨーをすると…材料が攪拌されるとともに本体内部は-7度(実測値)くらいまで冷え、アイスができます。
紐を外して、ころがすことでもアイスができます。
10種のアイスのレシピ付き!
「凝固点降下」でアイスができるなど小学生の夏休みの自由研究にも使える実験のヒント、解説付き。

【セット内容】本体(1),スプーン(1),ヨーヨーのひも(1),レシピ・取り扱い説明書(1)

アイスだヨーヨー マスターボール 自宅用 アイスメーカー 遊んで作れる レシピ 10種つき口コミ

キャラクターが良い子供が欲しいと購入

最初はバニラアイスのレシピで試してみましたが、全然固まりませんでした。二度目はリンゴジュースオンリーでシャーベットになるか試してみたら、容器に触れる部分はカチカチ、中の方はシャーベットというよりはフラペチーノくらいの固まり具合。相当フリフリして見たのですが、女子供の力ではこれが限界でした。バニラアイスの材料(生クリームや卵)を使って失敗すると結構精神的ダメージが大きいので、、慣れるまでは安いジュースなどで試したほうが良いかもですが、多分バニラアイスの方が固まりにくい気はします。

分量が多いと固まりにくいかな

小1の夏休みの宿題のご褒美で買いました。
ヨーヨーをするようにはなかなか動かせず、苦戦をして、指定の3分より1分多く動かしたら、うまく出来上がりました。
出来上がりのアイスの量は50㏄と少ないですが、カチコチに凍って容器に入れたまま食べるとなかなか溶けず、自分で作った満足感で少ない量でも満足して美味しく食べる事が出来ました。
(牛乳40㏄とココアの粉で作ってますが、子供は「チョコ味オイシイ!」と喜んでます。)
容器も外して全部洗えるので、衛生的にも問題ありませんでした。
面白い商品だと思います。

子供が毎日食べたがり、簡単にアイスが作れるので重宝しています。
我が家の分量は牛乳20ml、スプレーホイップ20ml、砂糖5gで4分撹拌させています。
攪拌後、中間部分は凍っていませんが、外側の凍った部分をこそぎ落とすようにかき混ぜると、ちょうど良い硬さになります。

パッキンがあまりしっかりしてないのかすぐ中身が漏れます。それ以外は楽しく作れました

届いてすぐ何度も何度も遊んで(作って)しまいました!大人ふたりの家族です。氷とお塩の消費量が半端じゃないですが、ばいんばいんするのが楽しいことと、一度にできる量が少ないこともありつい何度もやってしまいます。指につけるとすごく痛くてすぐに限界が来ますが、ひも部をぎゅっと持ってばいんばいんすると楽です。牛乳でわって飲むコーヒーは、適量を牛乳とまぜてみましたがあまり固まりませんでした。ジュース系は今のところためしたものすべていい感じに固まりました!大人になってあんまりアイスが食べられなくなった方も、すこしの量でさっぱりアイスができるのでおすすめです。

特別な材料は不要で、予冷する必要もなく、氷と塩があればすぐ作れる。
準備のハードルが著しく低い点は評価します。
そして、きちんとアイスクリーム的なものが作れるところも素晴らしいです。
手頃な量も悪くないし、置き場所に困るようなサイズでもありません。

良いことばかり並びますが、問題は体力ですね。
3分、結構、キツいですよ。
「すぐに、もう1回、作るか!」とならないので、結果的に良いのかも知れません。
また、困るのは、出来ているかどうか分からないことですかね。
外からも、何らかの変化が観察できれば、もう少し、モチベーションが上がるでしょう。