お手玉 5色入り 日本製 あずき入り詳細
ノーブランド品
①日本製(京都)のお手玉、無地の基本5色、手のひらにしっくり馴染むむざぶとん型で、イメージ膨らむ基本五色とざぶとん型で使い方は遊びの幅が広がります。 ②材質:肌触りの優しいコットン100%の生地、あずき入り。 ③簡易ラッピングしてお届けします。 ④日本お手玉の会国際公認規格サイズ。1つ40gのあずき入り。 ⑤商品の検品には万全を期しておりますが、万が一不良がございましたら遠慮なくお問い合わせください。30日間返品交換承ります。※当商品はレカン京都店のオリジナルの製品になります。他店からご購入された場合、保証の対象外となりますのでご注意ください。
コットン素材の5色の布に小豆を詰めたお手玉を作りました♪ 子供達の健やかな育ちのために、『五感をたっぷり使って』、『無心になって遊んで欲しい』という思いを込めて作ったお手玉です。 お手玉を積極的に取り入れている教育機関、リハビリ施設や高齢者向け施設が多くある事をご存知ですか? 様々な教育機関でもお手玉は古くから取り入れられていますが、特にドイツ発祥のシュタイナー教育では、お手玉を積極的に取り入れた学習が実施されています。 一見、とてもアナログで、どのような効果があるのか分りにくいお手玉遊びですが、実は、お手玉をした子とそうでない子とでは、数学の学力(数列)に違いがあった”とも言われており、『空間認識能力』が必要とされるお手玉遊びは子供達の脳の発達にとても有効であるようです。 既に、お手玉が、脳の発達・活動にどれだけの効果があるかという事は、様々な国の医学研究者の論文でも発表されています。その効果とは、『脳の発達や活性化』だけではなく、『うつ病の改善』や『脳疾患のリハビリ』、その他、『痴呆の予防』と多岐に渡ります。 また、最近のうつ病の発祥の低年齢化はとても深刻ですので、ぜひ子供達の日常遊びにお手玉も使って下さい。 ☆ レカン京都店のお手玉は、 肌にやさしいコットン100パーセントのシーチング生地。 本物に触れて欲しいという思いで、中にはペレットではなく小豆を入れました。(虫の発生の内容に徹底して管理しております) ☆遊び方☆ 触れるたびに小豆の奏でる耳にやさしい音かします。子供達の遊び方は無限大! お手玉を色々なものに見立てたら、イメージ遊びも膨らむように素材は無地の基本の5色です。 座布団型のお手玉には、布に遊びがあるので、つまんだり、平らにして頭にのせたりと変幻自在で遊び方も広がります! 頭にのせて鬼ごっこしたり、右手左手を交互に使うとバランス感覚が養われます! ※サイズ形は「日本お手玉の会」国際公認規格の、座布団型お手玉1個あたり40gの重さです。 座布団型お手玉5色入り 生地:コットン100% 中身:あずき40g/1個 【日本お手玉の会】国際公認規格サイズに沿って作っております。 ※一つ一つ手作り品のため、多少の誤差が生じる場合もあります。
お手玉 5色入り 日本製 あずき入り口コミ
懐かしい
縫製もしっかりしていてgoodです。
昔むかしの子供の頃の、おばあちゃん手作りの米だわら型お手玉に比べると、一回り、ニ回り小さく、小豆の量も少なめ、、、これで送料込みで2800円物価高に涙がちょちょぎれる感じ、、、^^;んが、他の商品と比べるとこれが良いようです。(*^^*)米だわら型じゃない形でもあり良いの★4としました。※ これって結構運動になるかも。腹筋も使うし集中しないとできね、、、メタボさんにお勧めします、はい\(^o^)/で★5に昇格!!
ピアノレッスンのウォームアップにお手玉体操をするため購入。
以前は百均のお手玉で行っていたが、子供たちが触れる物なので、昔ながらの小豆で出来た、日本製の物が良いと思い、これを選んだ。
カラフルで子供たちが楽しそうに選んでいる。
音も良い。
カラフルな木綿で中身はちゃんと小豆が入っていてました。
孫がお手玉に興味がありそうなのでプレゼントしてあげました。とても喜んで早速遊んでました。
お手玉にハマっている4年生の娘が「これすごくやりやすい!」と言っていました。
重さと粒の細かさが絶妙なようです。
遊んでいる音を聞いていてもシャラシャラと心地良いです。
一度やり出したら連続500回ぐらい投げるので、耐久性のあるものを探していました。
このお手玉は、縫製も丁寧でたくさん遊んでもほつれてこなさそうです。
かわいい色味もお気に入りです♪
可愛くラッピングされて届きました。子供と一緒に遊ぶのに購入しましたが、握った感じもしっくりと手になじみ、使いやすかったです。一人で遊ぶのはもちろん、親子でアルプス一万尺に合わせて投げ合いっこをしたりわらべうたに合わせて遊んだりなど、YouTubeで色々と遊び方を調べて楽しんでいます。また、色のバリエーションが豊富なので見立て遊びも出来て、うちの子はアイスクリーム屋さんごっこをしていました。いちご味、チョコレート味など想像力を働かせて楽しんでいました。お手玉遊びを色々調べてみると複数人で遊ぶやり方などもあり、簡単なものから難しいものまで様々でおうち時間に家族みんなで楽しんでいます。
私が子供の頃に、母は歌を歌いながらお手玉を見せてくれました。高齢になりこの素敵なお手玉をプレゼントしました。配色がカラフルでシンプルなので使いやすいと思います。商品説明からお手玉の目的や効果など色々と学びました。