模造刀 美術刀 新撰組 鬼神丸国重 斎藤一拵 【さいとうはじめこしらえ】

模造刀 美術刀 新撰組 鬼神丸国重 斎藤一拵 【さいとうはじめこしらえ】詳細

模造刀 美術刀 新撰組 鬼神丸国重 斎藤一拵 【さいとうはじめこしらえ】

interior

・サイズ:(約)全長105cm 刃渡70.5cm 柄長25cm ■重量(約)総重量1,190g 鞘払い960g ・材質:刀身:亜鉛 桶入刀身(国重写し刃紋) 鞘:朴の木(刷毛目黒塗り鞘) 柄:プラ製(黒鮫) 金具:合金 ・下緒:人絹 焦茶糸 柄糸:人絹 焦茶糸 縁・頭・目貫:龍の図、九十透かし鍔 「刃体の材質」刀身の素材:亜鉛合金(鋼質性ではありません)「刃体の長さ」刃渡り:70.5cm

国産模造刀です。

岐阜県関市のメーカー製造。

一本一本丁寧に仕上げられ、各部の細部に至るまで美しい仕上げ、重量感など完成度の高い一品です。
刀身材質には特殊亜鉛合金を用いた本格仕様です。
インテリアやコスプレのアイテムとしても人気です。
是非、お買い求めいただき、手にとってその質感をお楽しみ下さい。

■岐阜県関市■
古より刃物の町として栄えた美濃国は”関市”刃物の歴史の中でも日本刀の歴史は古く700年を超えると言われております。
今もなお伝統の技を伝える刀匠達が、昔ながらの製法で製造しています。

「刃体の材質」刀身の素材:亜鉛合金(鋼質性ではありません)「刃体の長さ」刃渡り:70.5cm

模造刀 美術刀 新撰組 鬼神丸国重 斎藤一拵 【さいとうはじめこしらえ】口コミ

この品質でこのお値段は最高です!

今回模造刀を購入したのは初めてだったが、一部のレビューに安っぽいとか雑だとかいう意見が見られたので多少の不安はあった。がしかし、実際に届いた実物を手にしてみると想像してたより遥かに精巧に造られていて感動した。ズッシリと重いのは鑑賞を前提として考えれば全然マイナスポイントではなく、むしろ重厚感を存分に堪能出来ていい。あえて欠点を言うなら鞘の塗装の仕上げが確かに雑だった(塗料の泡が弾けてそのまま乾いたみたいになっていた)のと、刀身と鍔の間にあるゴールドメッキのパーツがガタガタ動くのが残念だったかなという事ぐらいだが、全体的な造りに対するコスパとしては非常に満足度は高かった。

模造刀でも重さも作りも丁寧でした飾るだけなら相当いいと思います抜刀の練習は基本やめた方がいいです基礎がある人ならある程度はいいのでしょうが、素人は怪我します

サヤが非常に固く、刀身も曲がっていました。
刀身をまっすぐに修正して、サヤを削ろうかと思いましたが。

購入店からは、「使用に従って緩くなっていくので意図的に固くしてある」
 「曲げたり削ったりしない方がよい」
との説明を受けましたが、
動画サイトで模造刀の紹介を探して見ましたが、購入開封直後でも
両手で力を入れて押さなければ入らないほど固い様には見えません。
(サヤは木材ですので、個体差や季節や湿度の影響もあるとは思いますが)

私は模造刀に関しては素人ですので、プロの方の説明が正しいとは思いますが
調べても見ても類似の情報や事例が出てこなかったので
購入時の参考に成ればと思い、ここに書かせていただきました。

・たまたまハズレ個体だったのであれば低評価はドウかと思いましたが
これで正常との事なので、評価に変更します。

・文字数を少なくしようとして両手で持つという表現を用いました。
抜刀・納刀時に両手で持つのは当然ですが、
柄を片手で握って抜き差し出来ないので、鞘の先端を床に置いて両足で挟み
柄を両手で握って体重を掛ける感じでグッグッとやったので

・使用すれば徐々に緩くなる、を信じて
毎日抜いて挿しての筋トレを続けましたが(笑)
無理やり押し込んでいたので刀身の歪みや捻じれ擦り傷が出てきて、
コレ以上繰り返すとダメージの方が心配になり、鞘を削る事にしました。
…最初から削れば良かったと後悔しています。
(鞘の方が固く、金属の弾性で無理やり押し込んでいるので
 何百何千と抜き差しすると鞘が削れるより、徐々に金属疲労で曲がる様です)

・正しいフォームを身につけて知識があれば
的な説明を受けましたが(暗に、使い方が悪い事が原因の様に感じますが…)
先に述べたように、本製品は日本刀と異なり、刀身のテンションで鞘に固定されます
俗に言う親指で鯉口を切るとは逆方向に「押す」必要があり
抜刀時にも刀を擦らない為にはソリとは反対側にテンションを掛ける必要が有ります
正しい日本刀の抜刀の仕組みを知ってる人ほど引っかかる部分です。
更に言えば片手で抜き挿し出来ないのですから正しいフォームもクソもありませんが…汗

・本品は観賞用かも?
振ったりは出来なくても、サヤから抜いたり、時代劇みたいにカッコ良く
サヤに納めたり、みたいな事をしてみたかったのですが
完全な固定観賞用で、抜いたりさしたりして遊ぶ玩具ではないみたいです。

・保証外ですが
手間を掛けて改造して徐々に良くなると、自分だけの刀って感じで満足度が上がりますね
酷使しすぎて、メッキの輝きが失われてきたのは残念ですが・・・

 重さはあるものの十分満足です。

これで1万円弱?
良い買い物をしました。

床の間に飾ってます、

床の間に刀を飾ると邪気を払うと昔から言いますからね!

鑑賞とお守り代わりに是非(*^^*)

大体買うと銀メッキの大変な木刀が届いたり…というのがほとんどだったのですが、粘ってここにしてよかったなーって思えるくらい良い美術刀でした。

マイナス点として、まず重いです。真剣や居合用模造刀と比較して格段に重いです。振り回したい年頃の方には向きません。 刀身が歪んでいます。峰や刃の方から見るとはっきりわかります。横から見る分には素敵です。 鞘が残念です。塗が雑で塗料の流れた跡がくっきり出ています。ですが、値段を考えれば良くできています。ハバキやこじりの細工もよくできています。観賞用として壁に掛けたりしていればとても雰囲気があると思います。鞘も気になれば自分で紙やすりをかけて塗装すればよいですし。トータルでは買ってよかったです。

この値段で良いのか?位の見た目に満足
寂しかった床の間もいい感じになりました