Konipl 野沢民芸(Nozawa Mingei) 会津張り子 赤べこ1号

Konipl 野沢民芸(Nozawa Mingei) 会津張り子 赤べこ1号詳細

Konipl 野沢民芸(Nozawa Mingei) 会津張り子 赤べこ1号

Konipl

材質:紙(再生紙)長さ9.5cm/高さ5.5cm/幅3.7cm 日本製 福島県会津地方の郷土玩具赤べこ。「べこ」は東北地方の方言で牛のこと。人々を病気や災難から守ると言い伝えがあり親しまれている。赤べこが、かわいい9色のカラフルべこになりました。 福島県西会津町で昭和37年から続く野沢民芸。工房の中でひとつひとつ職人の手作業で作られております。 パッケージ内に含まれる商品の数:1 付属品:赤べこの由来しおり

会津地方では、牛のことを「べこ」と呼びます。1201 年程前、会津柳津・福満虚空蔵尊圓蔵寺の建立の際、
木材運搬に使役された牛が嶮路(けんろ)のため数多く倒れましたが、その中で最後まで働き通したのが、
赤色の牛と伝えられています。その赤色の牛にあやかり、昔から子供の誕生には「べこ」の如く重荷に耐えて
壮健であれと「赤べこ」を供えて御祝し、また疫病除の玩具としても親しまれている玩具です。

Konipl 野沢民芸(Nozawa Mingei) 会津張り子 赤べこ1号口コミ

1号という一番小さいサイズですがちょっと置いて眺めるには良いと思います。会津旅行に行ったら定番のお土産ですがこの小さいサイズは置いて無かったり売り切れで無かったりで必ず買えると思わない方がいいです・・・私も探したけど買えなかったのでアマゾンでという事になりました。首を振って可愛いですよ。

母が欲しがってたので小さくて可愛と喜んでました90才母の笑顔が見れましたありがとうございました

ふたつ並んでる写真だったので、いちばん小さいのを注文しましたが、ひとつでちょうどいいサイズでした。かわいいです!

大きさから選びましたが丁度いい大きさでした。
首が正面から見て左に20度くらい傾いていますが手作りなのでこれもまた個性かなと思っています。

作りもしっかりしていて可愛いです

小ぶりな赤べこです。
小さめでも手は抜いていないです。
いい買い物をしました。あらためて民芸品ていいですね。

せっか福島へ行ったのに 立ち寄った所に赤べこはなくて…結局Amazonで注文した次第ですでもちゃんと福島制のものが届いたので問題なし

家族も喜んでます♡

和む…

ありがとうございます