Dangbei DBX3 Pro 4K プロジェクター 家庭用 – 1800 ISOルーメン / 最大200インチ投影 / Dolbyオーディオ/Bluetooth対応 / 10Wデュアルスピーカー / オートフォーカス/DLP/ HDR10 / 障害物回避/低遅延

Dangbei DBX3 Pro 4K プロジェクター 家庭用 – 1800 ISOルーメン / 最大200インチ投影 / Dolbyオーディオ/Bluetooth対応 / 10Wデュアルスピーカー / オートフォーカス/DLP/ HDR10 / 障害物回避/低遅延詳細

Dangbei DBX3 Pro 4K プロジェクター 家庭用 – 1800 ISOルーメン / 最大200インチ投影 / Dolbyオーディオ/Bluetooth対応 / 10Wデュアルスピーカー / オートフォーカス/DLP/ HDR10 / 障害物回避/低遅延

Dangbei

True 4K UHDの映像美 – Dangbei DBX3 Pro 家庭用プロジェクターは、リアル4Kに対応し、HDR10+HLGをサポート。透明度と色彩の質を最大限に引き出し、まるで映画館のような臨場感を提供します。7,000以上のアプリを通じて、無限のエンターテインメントが楽しめるスマートTV機能も搭載。

昼夜を問わず鮮明な映像 – 高輝度投影とALPD技術により、昼間や照明が点いている環境でも明るくクリアな映像を楽しめます。30,000時間の光源寿命とAI明るさ調整機能で、いつでも最適な視聴環境を提供します。

簡単なセットアップ – Dangbei DBX3 Pro プロジェクター 4K。 オートフォーカス&自動台形補正機能で、瞬時に鮮明で正確な画像を投影。障害物回避機能により、壁のスイッチや絵、コーナーを自動的に回避し、設置の手間を省きます。

映画館のようなサウンド – 10WデュアルスピーカーとDolby Audio & DTS-HD Master Audio対応により、臨場感あふれるサウンドを実現。動作音も26デシベル以下に抑え、没入感のある視聴体験を提供します。

安心のパッケージ内容 – PSE&技適マーク認証済み。最大24ヶ月保証と40日間返金保証付き。さらに、生涯無料の日本語カスタマーサポートを提供します。

Dangbei DBX3 Pro 4K プロジェクター 家庭用 – 1800 ISOルーメン / 最大200インチ投影 / Dolbyオーディオ/Bluetooth対応 / 10Wデュアルスピーカー / オートフォーカス/DLP/ HDR10 / 障害物回避/低遅延口コミ

4Kプロジェクター初購入なのでほかの商品との比較はできないですが明るくて非常に見やすいです。昼は厚手のカーテン閉めて電気を消していても暗い画面は厳しいですが天戸をしめて電気を消すと非常にきれいです。若干の遅延はありそうですがゲームも問題なくできました。ACアダプタは結構熱を持ちます。Bluetoothでオーディオに接続できるのでヘッドホンに接続して使用しています。セールで15万円くらいでした。

4Kレーザーでこのお値段なので、台形補正などは期待せずに手動でやった方がいいと思いますが、映像はとても綺麗です。
静かでスピーカーも聞き取りやすいものの、映像が綺麗なだけに物足りなさを感じます。
別でスピーカーを準備した方がいいと思います。
本体にGoogle playなどをセットする場合、USBメモリーが必要です。

音、映像、共に文句なしで最高です。毎日、使用してます。テレビ買うよりコスパ性能断然良いです。少しトラブルがあり問い合わせしたところ早急なメールと対応で満足度120%になりました。国産じゃないから対応が不安でしたが完成な対応してくれますので安心して購入できます。

写りはかなり綺麗です。ファンの音も静かで全く気になりません。
不具合が出た際も丁寧迅速な対応して頂きました。

7年使ったLGのFHDのLEDプロジェクターから買い替えました(K国はと言われますが業界のことわかってないです)
当時出たばかりの民生用高輝度LEDで満足してましたが、解像度と輝度不足を感じていました。しかしこれはいいですね。
XGIMIとかviewsonicとか見てましたが、2000lmだったのに対しこれは3000ml
さらにレーザー光源ということで決めましたが本当にいいですね。

消費電力
ワットチェッカーを使った消費電力の計測で調べていると75インチの液晶テレビで300wだそうな。
これは最低で53w、maxで160w(10段階)さらに80インチ以上もいける。
120hzの倍速表示とか、ELの超ハイコントラストとか不要であれば全然あり。前の1500lmのledが42w〜だったので輝度、音質up、解像度up、自動輝度調整、フレーム補完を考えても良いのではないかと。ちなみに日中65wくらいで使ってます。(最高輝度だと製品寿命が縮まると思うので)
Bluetoothスピーカーモードだと25wくらいです。システム+スピーカー10wx2で消費電力高いとは思いますがありですね。
プロジェクターは電気がかかると言われますが、あした電気のときの春秋は1000円以下も目指せました。周りからは贅沢してるのに意味がわからないと引かれる始末。

設置
天井吊り下げで1.5kgから4.5kgは心配。
三脚の穴を使ってますが、四隅の足が取れるのでそちらでぶら下げたほうが良いかも。

利用について
fireTV4k挿してますが普通です。さらに、本機のリモコンで操作ができる…
リモコンがチープとか言われてますが、個人的には使いやすいしありだと思います。シンプルで黒くてかっこいい。たしかにyotubeボタンとか欲しいかもしれませんが、シンプルって大事です。このリモコン見てから国産HDDレコーダーのリモコン見るとごちゃごちゃしててダサいです。
頭上に設置してるけどファンの音は「しない」ですね。前のPJでもファンの音は小さいと思ってましたが、これはすごいですね。

職場でPJを使ったり(もはやE社の水銀は………)、過去にプロジェクションマッピングしてた者としてこれはありだと思います。
あと、ソニーのハンディカムのPJ試したり、風呂場でPJ導入したり(これは充電式LEDのHD)色々やってます。休みの日は8H使用(コロナ期は16H)で日中youtube、夜はps4と活用してたので前のPJは2万時間位問題なく使ってました。

皆さん色々書いてますが総じて良いと思います。
あとは耐久性。国内メーカーに頑張ってもらいたいですが…

追記
benqのledと比べてみましたが、やはり白が弱いですね。色がyに寄ってるように見えます。
これ単体だと気が付かないと思います。