【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)

【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)詳細

【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)

TOSSオリジナル教材(東京教育技術研究所)

✔子供のセンサリーニーズ※(感覚欲求)に応え、合理的な配慮を提供することができます。 ✔姿勢の悪い子供や多動が見られる子への使用におすすめです! ✔2022年4月19日放送のTBS系列の情報番組で「ふみおくん」を紹介していただきました!

【多動・姿勢の改善サポート】センサリーツール ふみおくん (グレー)口コミ

ご飯食べる時に肘をつくことが多く、椅子の高さを変えても変化なしの状況で購入。肘をつかなくなり、猫背が減ったように思います。

姿勢が悪い小学生兄弟に買って椅子に着けてみましたが、あまり響かなかったようでした。一度に2個買わないで1人ずつ買って試したほうが良かったかなと反省です。やっぱり合う子とそうでない子がいるのは当たり前ですが、椅子の脚が四角いタイプでそこにビシビシに張った状態で取り付けたら2週間ほどで千切れました。一つ穴分緩めて着けたのと、片方はカラビナを使って穴を使わずに取付けたら着いたままですがでも子供達が脚を乗せなくなってしまったのでそのせいかも分からない。

食事する時に椅子でじっとしていられない5歳のASDとADHDの息子に。これを使ってじっとしている、食事に集中するようになるという訳ではありませんが、使わない時よりもずっとマシになります。以前は筋トレ用のバンドをつけていましたが、バチンバチン物凄い音を立てるのが気になっていました。こちらは結構ピンと張るように装着しますし、音も全然しないので親としては嬉しいポイント。ただ息子としては思い切り足で引っ張れる方が気持ち良いみたいです。

食事中、足を遊ばせてしまう子供2人に購入しました。食卓イス、ベビーチェアの足置き場にそれぞれ設置。足の遊びはゼロになっていませんが、1/4位はふみおくんを触っているような気がします。注意を言うのが少し減って、親としては少し楽になりました。ありがとうございます。

支援級に所属している息子の小学校の椅子につけさせて頂いてます。
足を引っ掛けて使うと姿勢も良くなり、
勉強に集中できると本人や先生から報告がありました。
ちょっとこんなゴムだけでどうなんかな?と半信半疑でしたが良い効果が得られとても感謝しています。

多動気味で椅子に足を乗せたり姿勢の乱れが気になり購入しました。個人差があるとのことでしたが机の足につけました。足を乗せておくことでひとまず椅子に座っている時間が長くなってきています。このまま使用して様子を見たいと思っています。

自宅用に購入しました。食卓の椅子用なので、紐でくくりました。足で押してしまい、下にずれたりしますがすぐに元に戻せます。よく動いてしまう我が子に、本人もある方がいいと気に入っています。

かなり伸びもよく、18キロの子供が乗ってもちぎれる気配がありません。

カラビナでつける場合、椅子の足に傷がつく可能性があるため注意です。