ProtoArc トラックボールマウス 有線 USB-C/USB-A両対応 4段階DPI調節可能 親指操作 マウス トラックボール 静音タイプ 6ボタン 進む/戻るボタン搭載 34mmボール Windows/Mac/Android 【2024新登場】 (ブラック+グレー)詳細
ProtoArc
️【一日中快適なカーソル操作を実現】2024年最新版人気有線トラックボールマウスが登場! 約15°の傾斜と手になじみやすいエルゴノミック形状を採用しており、自然な手首の角度のまま本体を握れるので、手首への負担がかなり軽減され、長時間のパソコン作業でも疲れにくいです。また、親指で操作するトラックボールは、マウスを動かす必要がないため、場所を取らず、膝の上や散らかったデスクなど、限られたスペースでも快適なカーソル操作を行えます。(※注意: 本製品は手の小さい方には不向きで、中~大サイズの手に最適です。手のひらの下の細いしわから中指の先端までの長さが17.5cm以上。)
️【幅広い交換性】パソコンのUSBポートにケーブルを差し込むだけですぐに使い始められる有線タイプです。USB-AレシーバーとType-Cレシーバーの2種類の接続方法に対応しています。電池不要なので、バッテリー切れの心配もなく安心して使えます。このトラックボールマウスはUSB Type-C/USB A ポートを装備したパソコン・タブレット・スマホで使用可能、WinXP、Win7、Win8、Win10以降、Mac OS 10.10以降、Android、Chrome OS、Linuxなどのシステムに対応しています。(※注意: 本製品は 2台のデバイスに同時に接続することができません。)
️【静かなクリック】左右ボタンはカチカチというクリック音が気にならない静音スイッチを採用しているので、前モデルより90%以上操作音を軽減し、オフィスやカフェ、図書館など静かな場所でも周囲を気にせずに勉強や仕事に集中できます。(※注意: 進む・戻るボタンは静音仕様ではないです。)
️【優れた操球感】 光沢仕上げのボールとワイドなボール面は円滑な動きとソフトな感触を提供します。内側の層では高密度粒子コーティングが施されており、正確で滑らかなトラッキングを実現できます。(※注意: ①本製品は画像編集などの極繊細な操作には向いていません。②Excelでの表作成は慣れるまでに時間がかかります。)
️【4段階DPI調整可能】高性能センサーを搭載しているので、精確なカーソルコントロールが可能です。本体の上部にあるDPI変更ボタンを押すだけで、カーソル速度を400・800・1200・1600カウントの4段階で自由に切り替えられます。画面端から反対の端まで何往復も簡単にでき、表作成などの細かな作業も柔軟に対応できます。(※注意: ①デフォルトの解像度は400dpiに設定されています。ポインターの動きが鈍い・少し引っかかると感じられた場合は、カーソルの速度を800/1200/1600dpiに変更してみてください。②細かい操作が難しいと感じられた場合は、カーソルの速度を200/400dpiに変更してみてください。③トラックボール初心者は、慣れるまでは200/400dpiで使うのがおすすめです。)
ProtoArc トラックボールマウス 有線 USB-C/USB-A両対応 4段階DPI調節可能 親指操作 マウス トラックボール 静音タイプ 6ボタン 進む/戻るボタン搭載 34mmボール Windows/Mac/Android 【2024新登場】 (ブラック+グレー)口コミ
いわゆる〇〇肩と言うものになってしまいました。通院先の理学療法士から「ボールマウスと言うのがあって。知り合いが使って楽になったと言っていて、お勧めします。欠点は価格が高いところですが・・・」到着して10日くらいしてから設置、使い始めました。使い慣れるまで時間はかかりますが、楽だと思いました。肩や腕の痛みはPCを使う時間の長い人には良いかもと思いました。残念なのは、使って1か月しないうちに壊れてしまった事でした。ポインターが動かなくなったり、消えてしまったり。ProtoArcサポートに連絡をし、やり取りをして丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。USBコードがあるタイプを探していたので、ProtoArcは売り切れてしていたので他会社のものを使っています。前のマウス(一般的なマウス)には戻れないかなと思っています。体に痛みのある方には良いと思います、このタイプ。
トラックボールマウスを扱う方がやり易いという人には良いモノだと使用感もなるほどと分かりました。
まあこのマウスで解決させようと色々機能し込みすぎ感もあるけど。
ただしばらく使ってみて単に自分には従来の光学式マウスのが結局合うタイプだっただけ(笑)
やっぱりクリック音が静かなのがいいです!
トラックボールは昔使ったことがありますが思ったところにカーソルがいかないでイライラしてやっぱりマウスだよな、とずっとマウス一筋でした。
現在の仕事場は2台のPCを並べて利用しており、マウスを動かすスペースが十分に確保できないことと最近ホイールの状態が悪くなってきており、トラックボールを試してみようかなと思い立ちました。
会社内は同じフロアに数百台のBluetoothマウスを利用している人がいて、不安定になることがあったので、有線で探していたところ、こちらが見つかりました。
価格も安いし失敗してもいいやと思い購入。
操作感ですが、カーソルが意外と(?)思ったところにピタリと移動できてびっくり。ボールが以前触ったものより重い気がします(それでも軽いですけど)ので、それでしっかりと操作ができるのかもしれません。
ちょっと気になるのは、スクロールホイールが少し下目に付いているので、慣れるまでは少し使いづらいです。(思ったところに指を動かしてもホイールがない、ということになる。慣れですが)
今までトラックボールを毛嫌いしていましたけど、これはかなり良いですね。
マウスの移動場所の確保に苦労している人は試してみる価値あるかもしれません。
前々からトラックボール式マウスが欲しかったのですが、静音マウスとなるとまだ高かったため見送ってました。そして最近また探してみようかなと思っていたところ、こんなに安いの!?と思うくらいのものが。早速購入。いざ使用してみると今までマウスを動かしてたので違和感があったのですが二~三日経つとそれもほぼなくなり快適に使えるように。カーソルの速度を変更できるボタンもあるし、進む・戻るボタンも標準のようについている。速度を上げればFPSとかの視点移動も早くできそうだし、細かな作業をする時は速度を落とせばいい。トラックボールにずっと指を置いてる関係上、クリックしたつもりがドラッグになってるのはまだ前のマウスの癖みたいなものが残っているのかな・・・とにかく、腕や手を動かさずにマウス操作ができるようになったのは素直に嬉しい。あ、耐久性は使用してまだ1か月も経っていないので無評価です。